昆虫食 of 東京国際科学フェス黒ラブ教授レポート

sign.pngimage.pngsign (2).png

画像8.jpg

2014.9.7 Friday New_Icon_rd_02.png

最近、国連食糧農業機関(FAO)が、
昆虫食は高タンパクで優れており、
今後の人類の食に非常に貢献するだろうと報告があってから
昆虫食は、少しずつブームになってきてますよね


昆虫食は、どーしても、テレビでの罰ゲーム的なイメージが
黒ラブには強いので、今日は払拭できるか・・・
ドキドキしながら・・・現場へ


昆虫料理研究家の内山昭一さんによる
サイエンスカフェ「昆虫を美味しく食べるための基礎知識」に伺いました。
会場はサイエンスバーINCUBATORさんの所へ

(主催、東京国際科学フェスティバル幹事会&
    さかさパンダサイエンスプロダクション企画)

画像16.jpg
会場はお客様満席!(男性6割、女性4割でした)
(ちなみに早くからお客様が応募して、
募集を締め切った経緯がある、人気カフェだったのです)

画像2.jpg
これ昆虫食
ここまできれいに盛られると、おいしそうですね・・・

みんなで「きれい!」
どんどん会場が温まっていきます!


最初は、ゲストトークから。
画像4.jpg
内山さんが昆虫食を食べるきっかけは…

多摩動物公園の、昆虫食 という企画があったらしいですよ
そこに行ってからだそうです。

(*´д`*)ほえええ 


昆虫食の利点
飼育の観点からも場所を取らず、効率良い点
栄養価が高い点などで注目されているけど、
昔から、今でも地方では食べられているよ と教えてくれました。

普通にビンで売ってるんですね・・・
見せてくれました。
画像6.jpg
みんな「へぇーー」「そうだよね」など様々な反応でした。

画像4.jpg
東京に住んでいる自分としては、
「そーいうものなのか!」ってびっくりでした。


お話が進んで、先生がバッタ会で・・という話になりました。


その時
みんな「えっ?バッタ会?」って驚きに。

世の中、バッタ会とかあるらしいです。
飼うためじゃなく、
食べるために取るコミュニティがあるとは・・・びっくり!
工工エエェェ(*´Д`*)ェェエエ工工

狩りですね、もはや(笑)
(セミ会もあるらしい)。

でも良く考えたら、魚だって食べるし、動物の肉も食べるし
昆虫も、さほど変わらないな・・・と考えたりも。



驚きの連続の中、
内山さんが、
今まで食べた中の上位の発表がありました。!(*´д`*)ナニナニ?


1位カミキリムシ(幼虫)
直火で焼くと皮はばりばりで中身はトロリと甘い
おおーー美味しそう・・・


2位オオスズメバチは豆腐、鶏肉風味
しゃぶしゃぶ風にさっとゆがいてポン酢で フグの白子以上と賞賛
なんだか美味しそうかも…ヾ(@゜▽゜@)ノ


4位セミ ナッツ味
ナッツ味なんだ
ちなみに死んでいるのかな?近づくと、急に暴れる状態と。
死んで間のないセミは食べない方がいいらしいです。
腐敗があるから。元気なのが良いそうです。

すぐに腐っちゃうものなんですね
考えると当たり前だけど。そこに、やけに印象に残りました。


8位カイコ 道場六三郎さん絶賛したらしい プチプチした歯ざわり



逆にまずい虫は何かありますか?という内容に。
何だと思う?
カブトムシの幼虫ですって~
画像1.jpg

幼虫さんは、腐葉土を食べるから、
焼いても煮ても腐葉土
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!

味付け濃くしても…腐葉土
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!


腐葉土の味付けしたら…やっぱり腐葉土の味がするそうです。
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
(それは当たり前か)


ならクワガタもダメだろうと思って聞いたら
それは・・・大丈夫らしい!ヽ(゚△゚lll)ノ
枯れ木を食べるらしい。
腐葉土じゃないんだ・・・そこにびっくりなオイラ。


トークが終わり試食タイム
会場では、昆虫食に対し、もう怖い感じがあまりなく、
好奇心で、食べたい感が強い雰囲気になりました。(*´д`*)



オイラは、・・・
お客様と少し離れた場所にいたから、皆さんと共有できず
虫だけが、こう来ると、ひゃぁーと思いながら・・・
でもみんな騒がないから。最後は黙って食べるという流れになりました(笑)



セミのそのまんまチョココーティング・・
画像31.jpg
かわいいのか、かわいくないのかわからないですが・・・
中はサクラエビのような感じでしたよ
チョコの味が中心ですけど(○ ̄ ~  ̄○;)

画像20.jpg
ざざ虫
蜂の子

画像29.jpg
いなごさん 
当たり前ですが、佃煮の味ですね~(●´エ`●)



みんなも笑顔でパクパク、
会場は、和やかムードに。



ただカイコの糞茶、
カイコのさなぎとか
これは少し臭みがありましたが、個性的な味で、カイコらしい味でした。

画像13.jpg
タガメの焼酎が、洋梨の香り!!。フェロモンの香りなんだって。
で、焼酎飲んだら、
画像5.jpg
瓶の中で、タガメさんが焼酎から顔を覗いたのが、印象的でした。
タガメさんなんだかお疲れ様です(笑)(○ ̄ ~  ̄○;)

みんなも飲みやすいって言ってました。

画像26.jpg

他にも色々だいぶ食べました~(*´д`*)

普通の食べ物と同じ、味ですね。
昆虫食=罰ゲームのイメージもかなり減った黒ラブ教授でした。


先生の本が新しく出たようで、これが美味しそうな昆虫食写真で、見応えあるかも
人生が変わる! 特選 昆虫料理50 単行本
ダウンロード.jpg

サイエンスカフェを終えて、
なぜ昆虫食が嫌われる存在なのかな?考えてみたくなりました。


見た目の問題なのかな?と考えたり。
見た目のままだと、たとえば動物だって丸焼きとかだと、食べにくいし。

ただ昆虫食の場合、そのままの方が、昆虫の形=美 となるのかな。
だから昆虫の形のままを残そうとしているのかも?

または身近な存在って、、
食べにくい存在なのかもしれませんね・・・
虫はよく見ますからね。そんな気がしました。
少しレベルを上げた自分がいました。


「文責:黒ラブ教授」

ページの先頭へ

sign.pngimage.pngsign (2).png

inserted by FC2 system